![]() |
![]() |
イサム塗料株式会社 |
ハイアート5000 2液反応型アクリルウレタン樹脂塗料
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
シックハウス対策で 室内でも制限なしの 使用が可能です。 |
PRTR化学物質排出把握 管理促進法の規制対象と なりません(特化則非該当) |
ウレタン樹脂特有の 強靭な塗膜と優れた光沢 と肉持ちが得られます。 |
鉛、クロムフリー等の 重金属 を含まない 調色対応が 可能です。 |
工業用塗料でお困りでしたら是非お問い合わせ下さい。 ハイアート5000は工業用塗料として評価も高く、耐薬品性、耐油性(切削油など)に強い塗膜です。 PRTR法・特定化学物質障害予防規則(特化則)非該当の環境対応型です。 もちろん上記の性能が必要のない部分にもお使いいただいております。 耐候性に優れた外部用硬化剤と経済的な内部用硬化剤の使い分けができます。 |
![]() |
![]() |
各種工作機械、部品、自販機、重機械、化学機器、装飾品、重機車両、 FRP成形品、木部、プラスチック類、工場内の設備塗り替え |
|
![]() |
|
金属全般 軽金属:アルミ、軽合金、その他 プラスチック類:ABS、FRP、アクリルなど 木部 |
【お問い合わせ内容にもよりますが、ご依頼があればお伺いして製品説明をさせていただきます。】
■標準塗装仕様 |
工程 | 使用材料名 | 調合比 | 希釈率(%) | 塗布量 (kg/u) |
塗装間隔 (23℃) |
塗装方法 |
素地調整 | 錆、油分、水分、ホコリなどを除去し塗装面を清掃してください。 | |||||
下塗り | 各種適応下塗材 素材、塗装時に適応した下塗材を選定する。 | |||||
上塗り | ハイアート5000 | A液:B液 5:1 |
20〜50% ハイアート 5000 エコシンナー |
0.10 |
次工程24時間以内 完全硬化72時間 強制乾燥 80℃×20分 |
エアスプレー エアレス 静電塗装 刷 毛 |
■素材適応下塗材 |
素材・被塗物 |
適応素材 |
産業機械 重機車両 配電盤 |
メタルエポプライマーエコ APプライマー |
自動販売機 |
Mプライマー |
切削油を使う 工作機械 |
エポロGプライマー |
非鉄金属 |
メタルエポプライマエコ |
鉄構造物塗替用 |
メタルエポプライマエコ Mプライマー |
■使用方法 |
エアスプレー | エアレス | 静電塗装 | |
配合比率 | 主剤各色:硬化剤=5:1(重量比) | ||
使用シンナー | ハイアート5000エコシンナー | ||
シンナー希釈率 | 40〜50% | 30〜40% | 40〜60% |
塗装回数 | 2〜3 | 2 | 2 |
膜 圧(μ) | 25〜40μ | 35〜50μ | 35〜50μ |
可使時間(ポットライフ) | 3時間(23℃) |
■荷姿と価格 |
品 名 |
荷 姿 |
ハイアート5000 主剤(各色) | 15kg |
ハイアート5000 調色品 | 15kg・3.5kg |
ハイアート5000硬化剤 (内部用or外部用) |
3kg・700g |
ハイアート5000 エコシンナー(PRTR対応) #5、#10、#20、#30、#40 |
16L |
ハイアート5000 シンナー #5、#10、#20、#30、#40 |
16L |
■購入は・・ |
![]() |
■注意事項 |
●A液とB液の調合比は、厳守してください。 ●攪拌は必ず電動攪拌機を用いて1〜2分問均一に行ってくださしい。 ●調合した材料は、可使時問(20℃、3時問以内)1こ使い切ってください。 ●夏季は硬化が速くなるので注意してください。 ●標準塗布量の範囲でダレ、塗り残し、スケのないよう均一に塗装してくださしい。 ●標準塗布量以上の厚塗りは避けてください。 ●気温5℃以下、湿度85%以上、表面結露の見られる場合は施工を避けてください。 ●内部での使用であっても、照明等の近くでは変色する場合があります。そのため 照明等の近くに使用する場合は外部用硬化剤をご使用下さい。 |
![]() |
お気軽にお問い合わせください。 ご注文・お問い合わせはこちら。 |